当院では、「むし歯や歯周病を治療するよりも、口腔の健康を維持することでむし歯や歯周病を避けることが最善」という考えから、予防歯科・メンテナンスに力を入れています。
そのため、歯科衛生士による口腔全体の予防プログラムをご案内しています。
患者様の口腔の健康をサポートするために、むし歯や歯周病の効果的な予防方法を説明し、治療後の定期的に検診を受けていただきます。
症例紹介
治療前
治療終了時
治療前
治療前
治療終了時
治療終了時
治療前
治療前
治療終了時
治療終了時
治療前
治療終了時
治療前
治療終了時
「予防のために歯医者に行く」が
日本でも一般的になることを目指しています
80歳で平均歯残数が20本(日本は8本程度)という予防先進国スウェーデンでは、歯の汚れを取り除いたり、歯と歯ぐきの健康状態をチェックするための予防(メンテナンス)のために歯医者に通うのが普通です。
スウェーデンでは人口の80~90%の人が予防のために歯科に通っていると言われていますが、日本人のメンテナンス受診率はわずか2%です。
虫歯・歯周病予防を無痛なうちに行うPMTC
PMTCは、むし歯と歯周病の再発を防ぐ最良の方法です。
PMTCはプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、歯科専用の様々な器具を使って、歯の表面からバイオフィルムを除去するクリーニング方法です。
この方法では、歯の表面だけでなく、歯と歯ぐきの境界のプラークも除去できます。
12歳以下のお子様のPMTCに関しては、クリーニングを行った後に高濃度のフッ素を無料で塗布させていただきます。
PMTC
症例紹介
歯ぐきが赤く腫れており、歯周病の状態
メンテナンス前
歯ぐきが引き締まり、ピンクで健康的な状態
メンテナンス後
- バイオフィルムとは
- バイオフィルムは、細菌が作り出す、非常に粘着性のある物質で、歯磨き粉から細菌を保護する役割を果たしており、歯ブラシでは容易には除去できません。
バイオフィルムの最も身近な例は、排水溝で観察できるぬめりです。このバイオフィルムが放置されると、その中で細菌が繁殖し、虫歯を引き起こします。
そのため、歯科医院でバイオフィルムを機械的に除去することが重要です。
また、このバイオフィルムが一度破壊されても、約3か月で再び形成されることがデータで示されているため、定期的なメンテナンスが重要です。
- パウダーメンテナンス Varios Combi Pro
-
パウダーメンテナンスVarios Combi Proは、歯周ポケットの内外で、より快適にバイオフィルムや汚れを取り除くことができるケアです。
患者様からは、「歯石の除去やクリーニングがとてもなめらかで心地よかったです。」といった声が寄せられています。
- 一般的なメンテナンスではできないところまで届くパウダーメンテナンスVarios Combi Pro
- 歯間や歯肉縁、歯周ポケットなどのメンテナンスが難しい部分は、目で見えないため効果的にクリーニングすることが難しいです。
また、歯周ポケット内の軟組織や歯根面を損傷させることがあります。
そこで、パウダーメンテナンスVarios Combi Proが最適な解決策です。
パウダーメンテナンスVarios Combi Proは効果的にバイオフィルム除去し、目に見えない部位でも、パウダースプレーが残留するバイオフィルムやその他の汚染物質を除去します。
柔らかいパウダーなので、組織を損傷させる可能性が極めて低く、歯周ポケットを優しくケアします。
- 超音波スケーラーによる硬い歯石の除去
- 当院では、Varios Combi Proを歯周病のもととなる歯石の付着予防、およびインプラント治療後のメンテナンス用の設備として導入し、優しく無痛な治療を提供しています。
超音波スケーラーは、「プラーク」「バイオフィルム」「歯石」を歯や根面から除去し、初期のむし歯や歯周病の発生を防ぎます。
歯の表面や歯ぐきを損傷せず、治療中の痛みが少ないです。
- ナカニシ製パウダーフローによるステイン(着色汚れ)の除去
- パウダーフローでは水と粉末のジェットを使って、歯の表面からステインを除去し、PMTCやその他の治療では浸透しきれないステインを効果的に除去します。
喫煙、ワイン、コーヒー、その他のタバコ製品による歯のステインが気になる方はご相談ください。
着色汚れの除去
治療前
治療後
治療前
治療後
治療前
治療後
- 当院のクリーニングをお勧めする方
-
- 痛みが苦手な方
- 歯石を取り除いたりクリーニングを受けたい方
- 口の中がネバネバする方や舌で触ると歯面がザラザラする方
- 歯茎が腫れたり出血したり膿が出る方
- 歯の表面の汚れが気になる方(タバコのヤニ、お茶のしみ、ワインやチョコレートなどのシミ)
- インプラント治療後の予防歯科やメンテナンスを受けたい方
- 矯正装置を着けたまま歯をクリーニングしたい方
放っておくと口臭の原因に!!歯石除去
「茅町駅」より徒歩5分、三重県伊賀市の歯医者「矢谷歯科医院」では、口臭・予防のために歯石の除去を行なっております。
定期的な診療・お口の中の健康維持のための予防処置も承っております。
気になる着色汚れを落とす!!エアフロー
「茅町駅」より徒歩5分、三重県伊賀市の歯医者「矢谷歯科医院」では、歯の着色汚れの治療も行っております。
歯の色が気になる方や歯を白くしたい方はご相談ください。
家でのケアが予防歯科の基本です
歯科での定期検診と同じくらい、もしくはもっと重要なのは家でのケアです。
家でのケアをより効果的に行うために様々な取り組みをしています。
TBI(歯磨き指導)
当院では必要に応じて歯磨き指導を行っています。
TBIとは「Tooth Brushing Instruction」の略で、歯科衛生士や歯科医師による歯磨き指導を指します。
毎日の歯磨きは、口腔内の健康を維持するために非常に重要です。
そのため、正しい歯磨き方法を学んで、歯や歯間のプラークを効果的に除去し、口腔環境を清潔に保つよう促します。
歯間ブラシ、デンタルフロス
歯間は歯ブラシの毛先が届きにくいため、プラークが容易に残り、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。
しかし、歯間ブラシやデンタルフロスを歯ブラシと併用することで、プラークの約90%が除去できます。
効率的に歯のケアをするためには、日々のケアに歯間のお手入れも取り入れましょう。
フッ素塗布
フッ素は歯の表面を守り、虫歯になりにくくするだけでなく、歯の再石灰化を促進します。
フッ素を歯の表面に塗布することで、強い歯が作られます。
そのため、まだ十分に発達していない子どもの歯にとって非常に効果的なむし歯予防となります。
最近では、フッ素を含む歯磨き粉やうがい薬が販売され始めましたが、歯科医院で使用されるフッ素は市販品よりも濃度が高く、より効果が期待されます。
ジェルタイプやスプレータイプなど、自宅で使用できる市販品もさまざまあります。
よくある質問
- Q.健康保険を使うことができますか?
- A.虫歯や歯周病のクリーニングには健康保険が適用されます。
しかし、見た目を改善するための美容目的のクリーニングには、自己負担が発生することがあります。
- Q.施術中に痛みや不快感を感じることはありますか?
- A.全くの無痛とはいえませんが、適用される力の量を調整し、痛みを軽減します。
クリーニング後は歯面が舌で触れると滑らかで心地よい感覚が得られます。
- Q.新型コロナウイルスにも効果があると聞きましたが本当ですか?
- A.コロナウイルスは口腔粘膜や舌の細胞に付着するので、味覚障害や口の渇きの症状が出やすくなります。
唾液中の抗体は、ウイルスや細菌が口腔粘膜に付着するのを防ぎ、感染予防の役割を果たしますので、口腔が汚れているとより簡単にウイルスが付着し、感染リスクが増加します。
また、歯周病菌が産生する酵素は、ウイルス感染を促進します。
歯周病菌を可能な限り最小限に抑えることが、ウイルス感染を予防する一つの方法です。
最後に私の歯への予防の思い
現在の日本の人口は約1億2000万人であり、その人口数は年々減少傾向にあります。
2022年に生まれた赤ちゃんの出生数はついに80万人を切りました。
また2022年の出生数と死亡数の差は約78万となり、これは例えで言うと福井県の総人口数に匹敵します。
(福井県総人口 762,679人 令和2年10月1日)言い換えると毎年福井県の人口がいなくなっていると言っても過言ではありません。
今後はさらに少子高齢化が進んでいき人口の減少傾向は強まると思います。
人口減に伴い働き手も少なくなってきていて、どの業界も人員不足で困っていると思います。
(もちろん歯科界も人手不足です。)
今のお父様およびお母様方も夫婦共働き世帯が多く貴重な働き手として忙しくされていると思います。
誰かが虫歯によって何か症状が出たりすれば物事に集中できなく、歯科医院に急に行かないといけなくなり、その日に仕事があれば休んだり、早退したりしてお忙しい中ご来院くださることになります。
働き手のお父様・お母様が休まれるとそのお勤めになられている仕事が制御されてしまい、会社またはその業界の仕事がストップするなど何か影響してくると思います。
そこで私は虫歯や歯周病にならないために「予防」という概念は非常に大切だと考えています。
虫歯や歯周病を治療するのに時間を取られることがなければその方にとって非常にメリットになりますし、何よりも楽しく充実した日々が送れると思います。
また仕事に関してもクオリティを下げることなく働くことができ、その業界を盛り上げることにもつながります。
風邪なら急に引くことがあるかもしれないですが、虫歯や歯周病はそうではありません。
日頃からの自己管理が大切になってきます。
いかにして虫歯や歯周病にならないようにするかが大切です。
60~92歳のシニア世代の男女400人に「若いうちに知っておけばよかった、やっておけばよかった」ことをアンケートした結果、その第3位に「歯の健康対策/ 健康に関する知識」が入っています。
(参照:斎藤徹 著 【400人のシニアが「若いうちに知っておけば良かった」と後悔した10の必須知識とは何か?】より抜粋)歯を失ってから歯の大事さに気づかされる方が多いという結果なのですが、歯を失ってからだと本当に遅いので、「自分は大丈夫だ。今の自分には関係がない。」と思わずに、少しの意識でいいので歯に関心を持っていただきたいです。
自分の歯は一生ものです。
歯および口腔は健康の源です。
食べることだけではなく人としゃべってコミュニケーションをとる、お鼻やお口から空気を取り入れ呼吸する、人間の唯一の特権といってもいい「笑う(smile)」などがあり、生きていく上では欠かせないことです。
当院ではこれらの考え方を大切に、お忙しいお父様およびお母様、お子様そしておじいちゃん、おばあちゃんに虫歯や歯周病の予防を自宅でもしっかりとしていただけるように教えさせていただきます。