三重県伊賀市の歯医者「矢谷歯科医院」です。親知らずの治療、インプラント治療はぜひご相談ください。

三重県伊賀市の歯医者「矢谷歯科医院」です。親知らずの治療、インプラント治療はぜひご相談ください。

歯茎の再生治療

歯周組織を再生する
重度の歯周病の治療法

歯周組織を再生する重度の歯周病の治療法

歯茎や顎の骨が破壊される重度の歯周病でも、歯周組織を再生させることで歯を救うことができることをご存知でしょうか?
矢谷歯科医院では、歯茎の再生治療を行い、質の高い歯周病治療を行っています。
歯周病でお悩みの方は、ぜひお早めにご相談ください。

重度の歯周病とは

歯周病は、歯と歯ぐきの間の溝から歯垢や歯石を取り除くプラークコントロールなどの基本的な治療で、初期の段階であれば治療が可能です。
しかし、歯周組織に大きなダメージを受けている重度の歯周病の段階にまでなってしまうと、再生治療が必要です。
歯周病も他の病気と同じように、軽度から重度まで、その重症度はさまざまです。
重度の歯周病と診断された場合、抜歯が必要になることも少なくありません。
実際、日本人が歯を失う原因の4割は重度の歯周病によるものです。
当院では、この重度歯周病から多くの歯を救うために、正確な診断と治療技術で歯周組織再生の治療法を提供しています。

1本でも多くの歯を残すための治療法

1本でも多くの歯を残すための治療法

歯周病が進行した場合、他院では抜歯を勧められることが多いようです。
しかし、当院では精密な診断と歯科用CTを用いたより高度な診断技術により、多くの歯を保存することができます。
また、専門的かつ高度な治療技術で、失った骨を再生・再構築することが可能となり、抜歯と他院で宣告された後でも再び歯を機能させることができる可能性があります。

拡大鏡を使用し、プラークや汚染物質を正確に除去することで、非常に高い成功率を維持しています。
歯の周りの骨が溶けてしまうと、抜歯やインプラント治療を選んでしまいがちですが、その段階に達する前にやるべき治療、できる治療があることを考えましょう。
将来の歯の健康のために、当院では1本でも多くの歯を残すことを心がけています。
歯をあきらめる前に、ぜひご相談ください。

重度歯周病の症状

歯が浮いたり揺れたりする、噛むと痛い、出血する、膿の味がする、口臭が強くなるなどの症状があります。
しかし、これらの症状が現れないことも多く、診断を受けると、歯周病の進行が予想以上に進んでいることがあります。
なるべく早く正確な診断と治療を受けることをおすすめします。

救える歯はできるだけ救いたい

歯周病は、軽度・中等度・重度の3段階に分類されます。
治療には専門的な知識や技術が必要で、重症化するほど技術や知識の差が顕著になります。
歯周病は自覚症状がないまま進行することが多いので、少しでも変化を感じたら無視せず、当院にご相談ください。
歯周病で歯を失う人を一人でも減らしたいという思いで、専門的な技術を身につけたスタッフで治療を行っています。

ほとんどの歯周病は
治療が可能です

01軽度から中等度の歯周病に対する治療法
軽度・中等度の歯周病の場合、適切な治療を行うことで完治に至ることも少なくありません。
例えるなら、軽い傷や切り傷のようなもので、体の自然治癒力で十分に治すことができるのです。
歯周病の半数以上は軽度から中等度に該当するため、適切な治療を行えば、完治することができます。
歯周病の治療では、まず感染源を絶つことが大切です。
これは基本的な考え方ですが、実際には、感染源が完全に除去されていないことも少なくありません。
そのため、専門的なトレーニングを受けた歯科衛生士が治療を行い、感染源を徹底的に除去することが重要なのです。
「歯周病にできることは進行を止めることだけ」とよく言われますが、感染源を取り除けば、体の自然治癒力で歯周病の状態を改善することができるのです。
02重度歯周病の治療法
重度の歯周病は、体の自然治癒力だけでは十分に回復しないため、再生療法で回復を目指します。
歯周病が重症化すると、顎の骨が溶けて大きな欠損を生じることがあります。
そのような場合でも、適切な治療によって顎の骨を再生させることができれば、健康な状態にまで戻る可能性は高い確率であります。
治療法は、まず感染源を取り除き、その後に再生療法を行います。
ただし、再生療法を積極的に行っても、完全な回復が得られないケースもあります。
それは、事故で失った皮膚を移植することはできても、片腕を失った人に腕を移植することができないのと似ています。
ですから、歯周病に気づいたら、すぐに治療を開始することが肝心です。
歯周病は自覚症状がないまま進行することが多いので、定期的な検診がとても効果的です。
また、違和感に気づいたらすぐにお口の中の状態を見せていただくことで、1本でも多くの歯を残したいという思いで治療に臨んでいます。
03なぜ歯周病は抜歯に至るのか?
歯周病は歯ぐきの病気と思う方もいるかもしれませんが、歯周病は歯を支える硬い顎の骨が溶けていってしまう病気です。
歯は顎の骨に埋まって支えられています。
この支えとなる骨が失われると、歯が抜けやすくなり、最悪の場合、抜歯が必要になることもあります。
歯周病は沈黙の病気とも言われ、自覚症状がないまま進行し、自覚症状が出たときには手遅れになっていることもあります。
そのため、定期的に歯周病チェックを受けることが大切です。
CTスキャンで骨の状態を把握し、必要に応じて再生療法を行い、顎の骨を回復させます。
再生治療の主な方法
自家骨
本人の骨を用いるため、適合性が非常に高く、拒絶反応のリスクが最も低い方法です。
他家骨
他の個体から提供される骨を用いるため、必要な量を確保しやすく、手術部位が一箇所で済む利点があります。
人工骨
生体に対する適合性が高く、任意の形状や量に加工可能であるため、治療の自由度が高いと言えます。感染症のリスクも非常に低いです。
エムドゲイン
歯周組織の再生を助ける特有のタンパク質を含んでおり、自然な治癒プロセスを強化することが可能です。
リグロス
歯肉の再生を積極的に促進し、炎症を抑える能力があります。治療効果が向上し、快適な治療経過を実現します。
多血小板血漿
多血小板血漿とは、簡単に言うと患者様ご自身の血液から血小板の固まりを精製して患部に填入するサイトカイン療法です。
詳しい説明についてはこちらを参考にしてください。
Er:YAGレーザー
歯肉の切開や歯石の除去に使用され、その痛みや出血が少ないことから、患者さんへの負担を軽減しながら効果的な治療を可能にします。
メンブレン
再生部位を確実に保護し、治療効果を最大化するために必要な組織だけが侵入できるようにします。効果的で安定した治療結果を得ることができます。

自家骨移植

自家骨移植は、患者様自身の骨を別の部位から取得し、それを骨欠損部に移植する手法です。
歯周病による骨吸収があった場合、骨量を増やすためなどに使用されます。
治療は通常、麻酔下で行われます。
まず、移植物を取るための手術部位(例えば下顎の隅や顎骨など)から骨が採取され、適切な形状とサイズに加工します。
次に、採取した骨を欠損部に移植し、位置を保つために縫合します。
骨は生体適合性が高いので、移植した骨は体に自然に組み込まれ、骨吸収を補い、骨形成を促進します。
しかし、自家骨移植は二次的な手術部位(骨を採取した部位)が必要なので、疼痛を伴う可能性があります。
治療後は痛みや腫れを抑えるために薬を処方します。
治療の成功は、移植物の位置、患者様の全般的な健康状態、良好な口腔衛生習慣、そして定期的な歯科検診によって大きく影響されます。

他家骨移植

他家骨移植は、他の人間から採取された骨を使用する治療法です。
骨欠損部位の修復や、歯周病による骨喪失を防ぐための骨増大治療に使われます。
まず、歯周組織を切開し、骨欠損部位が露出します。
次に、他家骨材料が適切に配置され、損失した骨の領域を埋めるように配置します。
そして、骨材料が適切に固定された後、歯周組織が閉じられ、特別な縫合技法で固定されます。
他家骨移植の最大の利点は、二次的な手術部位が必要なく、患者による骨採取の痛みやリスクが無い点です。
しかし、他家骨材料は自家骨と比較して生体適合性が少し低いこと少々の懸念点です。

人工骨移植

人工骨(骨代用材料)は、歯周病、歯の抜歯、または他の歯科手術で生じる骨の喪失を修復するための治療法に用いられます。
人工骨は通常、骨喪失部位に挿入され、新しい骨の成長を刺激し、補強します。
治療は、歯茎の切開から始まり、その後人工骨材が欠損部に配置されます。
この材料は、細胞が新しい骨を作り出すための骨格を作ります。
人工骨の材料は多種多様で、自然な骨組織に非常に似た物性を持つものから、骨成長を強く刺激するものまであります。
治療後は、一定期間柔らかい食事を摂り、口腔衛生に注意しなければなりません。
人工骨が骨へと変化し、患部が癒えるまでの数週間から数ヶ月間、定期的なフォローアップが必要です。

エムドゲイン

エムドゲインは歯周病治療に広く用いられる生体材料で、生物由来のタンパク質を含み、新たなセメント質と歯根膜の形成を刺激し、歯周組織の再生を促します。
エムドゲインは歯周ポケットの深い部分に存在する組織の損失に対処するのに特に効果的です。
まず患部を清掃し、歯石を取り除きます。
次に、エムドゲインゲルを直接歯周ポケットに注入します。
エムドゲインは、新しい組織の成長を促すタンパク質を含み、治癒過程を加速させます。
エムドゲインの主な利点は、その生体再生能力にあり、新しい組織の成長を促進します。

リグロス

「リグロス」は、重度の歯周病治療に用いられる生体材料の一つで、骨の再生を助けるための人工骨材料です。歯周病による骨欠損部への治癒と再生をサポートします。
治療は、まず歯科医師が歯周ポケットを清掃し、歯石や感染した組織を取り除くことから始まります。
その後、患部にリグロスが適用され、体内で自然に骨に変換されます。
体内での吸収を助ける一方で、骨の再生を可能にします。
リグロスを使用した治療の主な利点は、その自然な骨再生のプロセスです。
さらに、リグロスは低侵襲で、治療後の痛みや不快感を最小限に抑えます。

多血小板血漿

多血小板血漿とは、簡単に言うと患者様ご自身の血液から血小板の固まりを精製して患部に填入するサイトカイン療法です。
詳しい説明についてはこちらを参考にしてください。

Er:YAGレーザー

Er:YAGレーザー

Er:YAGレーザーは、歯科診療で多様な用途に用いられるレーザーです。
特に、歯周病治療や歯周組織再生手術において重要な役割を果たします。
レーザーの波長が水分子と親和性を持ちます。
歯周病の治療においては、Er:YAGレーザーは歯周ポケットの除菌、歯石の除去、そして感染した歯肉組織の除去に使用されます。

患部を清掃し、再生を促す健康な環境を作り出すことで、自然な治癒プロセスを促進します。
具体的な治療手順としては、まずレーザーが歯周ポケットを清掃します。
これにより感染した組織が除去され、歯石も取り除かれます。
次に、歯の根面を滑らかにし、歯周組織が再接着しやすくなります。
Er:YAGレーザーによる治療は、その精度と痛みの少なさから患者様に大変好評です。

メンブレン

メンブレンは、歯周病治療や骨再生療法で使用される、歯周組織再生を促進するための材料です。
特に、GTR法において重要な役割を果たします。
GTR法は新しい骨や歯周組織が形成されるのを助ける治療法で、メンブレンはその過程で用いられます。
メンブレンの役割は、早い段階で組織が骨補填材に入り込むのを防ぎ、骨や歯周組織が適切に再生する時間を確保することです。
その後、歯肉がメンブレンを覆うように縫合され、治癒が進行します。
治癒過程中、メンブレンは新たな骨と歯周組織が形成されるのを促進し、結果的には歯を支える組織の健康を改善します。
治療後は、適切な口腔衛生と定期的な歯科検診が必要となります。
メンブレンは生体吸収可能なものと非生体吸収可能なものの2種類があります。
生体吸収可能なメンブレンは体内で自然に分解されるため、メンブレンの除去のための追加的な手術は必要ありません。
一方、非生体吸収可能なメンブレンは治療後に除去する必要がありますが、長期的な安定性と堅固さを提供します。
どちらのタイプのメンブレンを使用するかは、患者様の状況と治療の目的によります。

電話
ご予約