コラム
子どもの歯科検診の重要性!何歳から通うべきか、頻度や検診内容
こんにちは。三重県伊賀市にある歯医者「矢谷歯科医院」です。
「子どもの歯科検診ってどのくらい重要なの?」「子どもの歯科検診ではどんなことをするの?」と疑問を持っている保護者の方もいるでしょう。
今回は、子どもの歯科検診について詳しく解説します。子どもの歯科検診の重要性や頻度の目安なども伝えるので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
子どもの歯科検診の重要性
子どもの歯科検診は、健康な口腔環境を保つためには欠かせません。子どもの歯科検診が重要な理由は、以下のとおりです。
トラブルを早期発見できる
定期的に検診を受けることで、虫歯や歯周病、歯並びの問題などを早い段階で見つけられます。自覚症状がないほどの小さなトラブルのうちに発見できれば、口内環境が悪化する前に適切な治療や予防ができるでしょう。
トラブルを深刻な症状に発展させないためにも、定期的に歯科医院で口腔内の確認をしてもらうことが大切です。
口腔ケアの指導
検診の際、歯科医師や歯科衛生士が正しいブラッシング方法や口腔ケアの重要性について指導してくれます。磨き残しが生じやすい箇所などを知れるため、セルフケアの質が向上するでしょう。
また、口腔ケアの重要性を知ると、子どもが日常的に適切なケアを行うことにもつながります。
歯の発育状態のチェック
子どもの歯の成長具合をチェックし、必要なアドバイスや治療を受けられます。特に、子どもの歯並びや噛み合わせは成長とともに変化するので、定期的に歯科検診を受けてチェックしてもらうことが重要です。
歯並びや噛み合わせが悪いと、見た目の悪さだけでなく虫歯などのトラブルにもつながります。定期的に歯科検診を受けることで、歯並びや噛み合わせの異常を早期発見・対処し、正常な発育をサポートしてもらえるでしょう。
全身への悪影響を防ぐ
口腔内の問題は、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。例えば、歯並びや噛み合わせの悪さが原因で、首や肩に痛みがでたり胃腸に負担がかかったりすることがあるのです。
定期的な検診で口腔内の問題を早期に発見して改善することで、全身の健康を維持できるでしょう。
歯科医院に慣れさせる
子どもの頃から定期的に歯科医院に通っていれば、子どもが歯科医院での治療に慣れることができます。本格的な治療が必要になった場合でも、歯科医院に対する恐怖心を持たずにスムーズに進められるでしょう。
歯科医院に行くのを嫌がらなくなると、子ども本人はもちろんのこと、付き添いの保護者の方の負担も減らせます。
子どもの歯科検診は何歳から通うべき?
乳歯が初めて生え始める6か月頃から、歯科医院での検診を受けるのが良いとされています。早い段階で、口腔内の清掃方法や乳歯の発育についての基本的なアドバイスを受けることができるため、子どもの歯の健康を守れるでしょう。
また、多くの専門家は、子どもが1歳になる頃までに初めての歯科検診を受けることを勧めています。子どもの中には1歳を過ぎた時点で虫歯になっている場合もあります。
この時期の虫歯は治療せず、薬剤で進行を止めて治療できる年齢になるまで待つことが一般的ですが、深刻化すると幼い子供でも治療が必要になります。歯を削る処置などが必要になれば、歯医者に抵抗感を感じる可能性もあるでしょう。
そのため、生後6ヶ月ごろから定期的に受診し、虫歯を予防することが大切なのです。
子どもが歯に痛みを感じていたり、歯の成長に不安があったりする場合は、年齢に関係なく早めに歯科医師に相談しましょう。
子どもの歯科検診の頻度
子どもの歯科検診は、3〜4か月に1回ほどの頻度で受けるのが良いとされています。3〜4か月の頻度が推奨されている理由は、この期間でバイオフィルムや歯石が作られるからです。
バイオフィルムや歯石は、一度作られるとブラッシングなどのセルフケアでは取れなくなります。そのため、歯科医師や歯科衛生士に診てもらい、専用の機器を使って取ってもらう必要があるのです。
また、虫歯予防に効果のあるフッ素も、3〜4ヶ月ほどで効果がなくなってきます。フッ素の効果を持続的に受けるためにも、定期的に検診を受けてフッ素を塗布してもらいましょう。
ただし、状況に応じて検診頻度が変わることもあります。口腔内にトラブルがなくリスクも低い子どもは、3から4か月に1回の定期検診でも問題ないでしょう。歯のトラブルが多い場合や、歯並びに問題がある場合などは、より頻繁に検診を受ける必要があります。
歯科医師が患者さまの状況に応じて検診の頻度を調整するため、一度歯科医院を受診して指定された頻度で通ってください。
子どもの歯科検診の内容
子どもの歯科検診の内容は、以下のとおりです。
虫歯・歯周病のチェック
歯科検診では、歯科医師や歯科衛生士が口内を検査して、虫歯・歯周病の有無をチェックします。定期的に検診を受けることで、虫歯や歯周病を早期に発見・対処できるため、進行を防げるでしょう。
虫歯や歯周病は放置すると進行し、重症化するリスクがあります。健康な歯を守るためにも定期的に歯科検診を受け、問題の予防と早期発見・対処できるようにしましょう。
磨き残しのチェック
子どもの歯科検診では、磨き残しも確認します。磨き残しが多い場所を確認することで、ブラッシングするときのクセや、ブラッシングが苦手な場所を把握できるでしょう。
ブラッシングが上手くできていないと虫歯になりやすいため、ブラッシング指導を受けて早めに改善する必要があります。
歯のクリーニング
歯科医師や歯科衛生士が、歯の表面に付着したプラークや、セルフケアでは取り切れない歯石を取り除きます。歯のクリーニングをおこなうと、口内の細菌数を減らせます。
そのため、虫歯や歯周病のリスクを減少させるのに効果的でしょう。
フッ素塗布
フッ素を歯の表面に塗布することで、歯のエナメル質が強化され、虫歯の予防につながります。フッ素の効果の持続期間は、3〜4ヶ月ほどです。持続的に効果を得るために、3〜4ヶ月を目安に歯科医院でフッ素の塗布をしてもらいましょう。
ブラッシング指導
歯科医師や歯科衛生士が、正しいブラッシングの仕方を指導します。正しい歯ブラシの使い方や、適切なブラッシングのタイミングについてのアドバイスなどをされるでしょう。
また、歯ブラシだけではなく、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどの口腔ケアアイテムの使い方も教えてもらえます。ご自宅でのケアの質を上げることで、虫歯などの口腔トラブルを予防できるようになるでしょう。
歯の生え方や発育状態のチェック
特に、乳歯から永久歯へ移行していく時期には、歯の発育状況や歯並び・噛み合わせに問題がないかを確認する必要があります。発育状態を確認したあとは、必要に応じて歯列矯正の相談が行われることもあるでしょう。
早期に問題を発見・治療することで、将来的に抜歯を避けた歯列矯正が可能になるケースもあります。
保護者の方へのアドバイス
子どもの口腔ケアや食生活について、保護者の方に対してアドバイスをする場合もあります。子どもが健康な口腔環境を維持し続けるサポートを、保護者の方にもしてもらうためです。
特に、子どもが虫歯の原因になりやすい糖をたくさん摂取している場合などは、食生活を改善するように指導されることもあるでしょう。
しかし、いきなり糖分を与えないようにするのも難しいと考えられます。その際は、キシリトールガムやキシリトールチョコレートなどを活用してみましょう。
虫歯の原因になる砂糖を使わず、虫歯を防ぐ効果があるキシリトールを使用しているため、虫歯のリスクが低いです。
まとめ
子どもの口腔内の健康を守るために不可欠である歯科検診は、歯が生え始める生後6ヶ月ごろから受け始めると良いとされています。定期的な検診により、虫歯や歯周病などの問題を早期に発見し、未然に防ぐことができます。
また、正しいブラッシングの指導を受けることで、ご自宅での口腔ケアの質が上がり、より健康な歯を維持できるようになるでしょう。
さらに、検診を通じて歯科医院に慣れさせることで、子どもの治療への恐怖心を軽減できます。そのため、今後の歯科治療をスムーズに進めていけるようになるのです。
定期的に子どもの歯科検診を受けると、トラブルも早期発見・早期治療できるメリットもあります。健康な口腔環境を維持するためにも、定期的な子どもの歯科検診が重要です。
子どもの歯科検診を検討されている方は、三重県伊賀市にある歯医者「矢谷歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院の院長・副院長は口腔外科出身で、親知らずの抜歯やインプラント治療などを得意としています。虫歯・歯周病治療や矯正治療、入れ歯治療なども行っております。ホームページはこちら、ご予約・お問い合わせもお待ちしておりますので、ぜひご覧ください。