伊賀市・名張市・亀山市・津市の歯医者で親知らずの治療・インプラントをお考えなら「SPT 矢谷歯科口腔医院」

伊賀市・名張市・亀山市・津市の歯医者で親知らずの治療・インプラントをお考えなら「SPT 矢谷歯科口腔医院」

コラム

コラム

定期的に歯医者で検診を受けたほうがよい理由!行うことと頻度も


歯医者の定期検診の様子

こんにちは。三重県伊賀市にある歯医者「SPT 矢谷歯科口腔医院」です。

「歯医者には歯が痛くなったら行けばいい」と考えていませんか。また、何も症状がないのに歯医者へ行く必要性に疑問を感じている方も多いでしょう。

しかし、実は定期的に歯医者で検診を受けることで予防ができる病気や、早期発見できる問題が多くあります。

この記事では、定期的に歯医者で検診を受けるべき理由や検診で行う内容、頻度について詳しく解説します。この情報を参考にして、ぜひ定期検診を習慣化してください。

定期的に歯医者で検診を受けたほうがよい理由

定期的に歯医者で検診を受けたほうがよい理由イメージ

定期的に歯医者で検診を受けることには、さまざまなメリットがあります。ここでは、定期的に歯医者で検診を受けたほうがよい理由について解説します。

異常の早期発見・早期治療につながる

虫歯や歯周病の初期段階では自覚症状がほとんどないことが多く、気づいたときにはかなり進行しているケースが少なくありません。

しかし、放置していると徐々に症状が進行し、強い痛みが生じたり歯を失う原因となったりする可能性があります。

定期検診では、歯科医師や歯科衛生士が専門的な視点から初期の虫歯や歯周病、そのほかの異常の兆候を見逃さないようお口の中を隅々までチェックします。定期的に歯科検診を受けることで、ご自身では気づきにくい小さな異変を早期に発見し、適切な処置を行うことができるのです。

身体的・経済的な負担を軽減できる

お口の中の異常を早期に発見できれば、治療が簡単に済む場合が多く、身体的にも経済的にも負担を軽くすることができます。

例えば、初期段階の虫歯であれば削ってレジンを詰めるだけで対応できますが、進行した場合は神経を抜く治療や抜歯など、より複雑で負担の大きい処置が必要になります。このように症状が進むほど、患者さんが感じる痛みや治療費が増える傾向があります。

定期的に検診を受けることで、問題を早期に発見し、早期に治療することができるため、健康を維持するとともに経済的なメリットを得ることができます。

虫歯や歯周病の予防になる

歯科医院では、専用の器具を使って毎日の歯磨きでは除去しきれない歯垢や歯石を取り除きます。この定期的なクリーニングによって、口腔内を清潔な状態に保ち、虫歯や歯周病の発症や進行を防ぐことができるのです。

さらに、検診では歯間ブラシ・デンタルフロスといった補助清掃用具の使い方や、正しい歯磨き方法について詳しく学ぶことができます。これにより、ご自身の歯並びや状態に合った最適なセルフケアの方法を身につけられるため、日常的なケアの質が向上します。

適切なセルフケアを習慣化することで、虫歯や歯周病の予防効果を最大限に高めることができるでしょう。

全身疾患を引き起こすリスクを低減できる

口腔内の健康状態は、全身の健康にも影響を与えます。例えば、歯周病が重度の状態にまで進行すると、歯を失うリスクが高まるだけでなく、糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎など、全身の様々な病気を引き起こす可能性があるのです。

定期的に歯科医院を受診し、適切な治療を受けることで、歯周病の進行を防ぐことができれば、これらの全身疾患のリスクを低減することにも繋がります。

噛み合わせの異常を早期に発見できる

定期検診では、歯並びや噛み合わせの状態もチェックします。

噛み合わせが悪いと、特定の歯や顎関節に過度な負担がかかり、歯の寿命を縮めたり、顎関節症の原因となったりします。定期的なチェックにより噛み合わせの異常を早期に発見・調整できれば、口腔全体の健康維持につながります。

口腔がんなどの早期発見につながる

定期的に歯医者で検診を受けることで、虫歯や歯周病だけでなく口腔がんやそのほかの病変の早期発見にも繋がります。

口腔がんは初期段階では自覚症状が乏しいです。歯科医院で定期的にチェックを受けることで、小さな変化も見逃さずに早期発見できる可能性が高まります。早期発見・早期治療は、口腔がんの予後を大きく左右します。

歯医者の定期検診では何をする?

歯医者の定期検診で口腔内のチェックをする歯科衛生士

歯医者の定期検診では、患者さん一人ひとりのお口の状態に合わせて、様々な検査や処置が行われます。ここでは、一般的な定期検診の流れと内容について詳しく解説します。

問診

まず、現在の全身の健康状態や既往歴、アレルギーの有無、服用している薬、そしてお口に関する気になる症状などを歯科医師や歯科衛生士が丁寧に問診します。過去の治療歴や生活習慣なども含めて詳しく伝えることが大切です。

どんな小さなことでも気になることがあれば、遠慮せずに伝えましょう。

口腔内のチェック

歯科医師が、患者さんのお口の中を直接見て、歯や歯ぐき、舌、粘膜などの状態を詳しくチェックします。虫歯の有無や進行度、歯ぐきの腫れ、出血、歯並びや噛み合わせの状態、顎の動きなどを確認します。

歯周組織検査

歯周病の検査では、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを専用の器具で測定します。また、歯ぐきからの出血の有無、歯の動揺度なども確認します。これらの検査結果をもとに、歯周病の進行度を把握し、適切な治療計画を立てます。

レントゲン検査

必要に応じて、レントゲン撮影を行います。レントゲン検査を行うことで、肉眼では確認できない歯の内部の虫歯や、歯根の病巣、歯を支える骨の状態、埋まっている親知らずなどを確認することができます。定期的なレントゲン検査は、隠れた問題を発見するために非常に重要です。

歯垢・歯石の除去(クリーニング)

普段の歯磨きでは取り除くことが難しい歯垢や歯石を、専用の器具を使用してしっかりと除去します。歯垢とは、口腔内に存在する細菌の集まりで、虫歯や歯周病を引き起こす主な原因の一つです。

歯石は歯垢が石灰化して硬くなったもので、通常の歯磨きでは取り除くことができません。歯石の表面はデコボコしておりさらに歯垢が付着しやすいため、専門的なクリーニングで取り除く必要があります。

クリーニングを受け、歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去してもらうことで、虫歯や歯周病の予防に大きな効果をもたらします。

ブラッシング指導

患者さん一人ひとりのお口の状態や生活習慣に合わせて、適切な歯磨きの方法や歯間ブラシ・デンタルフロスなどの使い方を丁寧に指導します。また、食生活や生活習慣に関するアドバイスも行い、患者さん自身が自宅で予防ケアを行えるようにサポートします。

フッ素塗布

虫歯を予防するために、歯の表面にフッ素を塗布することがあります。フッ素には、歯の再石灰化を促進し、歯質を強化する効果があります。特に、虫歯になりやすいお子さんや、歯の質が弱い方に推奨されます。

歯医者で検診を受ける頻度

歯医者で検診を受ける頻度イメージ

ここでは、歯医者で検診を受ける一般的な頻度について詳しく見ていきましょう。

ただし、最も適切な受診頻度は、歯科医師や歯科衛生士が患者さんのお口の状態を総合的に判断して決定します。定期検診の際に次回の予約時期について相談し、指示に従いましょう。

一般的な目安

一般的には、3〜6ヶ月に1回のペースで受診することが推奨されています。このサイクルは、歯石が再び付着し始める時期や、歯周病菌が増殖し始める時期を考慮して設定されています。

歯のクリーニングやチェックをこの頻度で受けることで、トラブルの早期発見と進行の抑制が可能となります。

状況ごとの受診頻度

患者さん一人ひとりのお口の状態や健康状態などによっても、受診頻度は異なります。

お口の状態が安定している方

適切なセルフケアをしっかりと行えており、お口の状態が安定している方は、半年に1回の頻度で検診を受ければよい場合もあります。

しかし、自己判断せずに、歯科医師や歯科衛生士の指示に従いましょう。

虫歯や歯周病になるリスクが高い方

過去に虫歯や歯周病の治療経験がある方、歯磨きがうまくできていない方、喫煙習慣がある方などは、虫歯や歯周病になるリスクが高いです。そのため、早期に小さな変化を発見し、進行を食い止められるよう1〜2ヶ月に1回の頻度で受診することが推奨されます。

妊娠中の方

妊娠中は、ホルモンバランスの変化やつわりなどによって、お口の環境が変化しやすく、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。安定期に入ったら、歯科医師に相談し、適切な時期に定期検診を受けるようにしましょう。

小さなお子さん

乳歯や生えたばかりの永久歯は、大人の歯に比べて虫歯になりやすいため、3ヶ月〜半年に1回を目安に歯医者で検診を受けることが推奨されます。フッ素塗布やシーラントなどの処置を受けることで、虫歯の予防につながります。

まとめ

定期的に歯医者の歯科検診を受け安心した様子の親子

定期的に歯医者で検診を受けることで、お口の中の問題を未然に防ぐことができます。また、虫歯や歯周病などの早期発見・早期治療にもつながり、身体的・経済的な負担を軽減できます。

3〜6ヶ月に1回を目安に、ぜひ歯科検診を習慣化してください。定期的に歯医者で検診を受け、いつまでも健康な口元を守りましょう。

お口の健康を守りたいとお考えの方は、三重県伊賀市にある歯医者「SPT 矢谷歯科口腔医院」にお気軽にご相談ください。

当院の院長・副院長は口腔外科出身で、親知らずの抜歯やインプラント治療などを得意としています。虫歯・歯周病治療や矯正治療、入れ歯治療なども行っております。

当院は、地元の伊賀市だけでなく、名張市・亀山市・津市からも多くの患者様にご来院いただいております。歯に関するお悩みはぜひお気軽にご相談ください。

ホームページはこちらご予約・お問い合わせもお待ちしておりますので、ぜひご覧ください。

電話
ご予約