コラム
失った歯を取り戻す!インプラント治療の流れをわかりやすく解説!
こんにちは。三重県伊賀市にある歯医者「矢谷歯科医院」です。
インプラント治療は、カウンセリングから始まって検査、治療計画の立案、一次手術、二次手術を行って治療完了の流れで進みます。
今回は、インプラント治療の流れやインプラント治療に関する注意点をご紹介します。インプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
インプラント治療とは?
インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋入し、歯を補う治療方法です。従来は、歯を失った治療方法としては入れ歯やブリッジが一般的でした。最近ではインプラント治療を希望している患者様も増加しています。
インプラント治療の特徴は、以下のとおりです。
- 天然歯のような噛み心地を得られる
- 顎の骨や歯茎が痩せにくい
- 審美性が高い
- 健康な歯に負担がかからない
それぞれ解説します。
天然歯のような噛み心地を得られる
インプラント治療は入れ歯やブリッジ治療とは異なり、天然歯のような噛み心地が得られます。顎の骨に人工歯根を埋め込むことで失われた歯の根を人工的に補うので、天然歯と同様の噛み心地を再現できるのです。
生体と馴染みやすいチタンが使用されているので、骨の組織と完全に結合して人工歯根としての役割を果たしてくれます。入れ歯のように噛んだ際に外れる・ずれることがないので、ストレスなく食事を楽しめるでしょう。
顎の骨や歯茎が痩せにくい
インプラントは顎の骨としっかりと結合するので、顎の骨や歯茎が痩せにくいです。入れ歯やブリッジの場合、噛んだときの力が顎に伝わらず、顎の骨や歯茎が痩せます。
顎の骨や歯茎が痩せると老けたような印象になるでしょう。インプラント治療を行うことで、口元を若々しく保つことができるのです。
審美性が高い
インプラント治療は、入れ歯やブリッジよりも審美性が高いです。インプラントの人工歯には、白いセラミック歯を使用します。天然歯に近い白さや透明感を再現することができるので、見た目を気にする方に非常に適した治療方法です。
健康な歯に負担がかからない
インプラント治療は、ほかの健康な歯に負担がかかりません。例えばブリッジ治療を行う際は、人工歯を固定するために両隣の歯を削ります。噛んだ際にも、両隣の歯に負担がかかるので、最悪の場合歯が抜け落ちるリスクがあるのです。
インプラント治療は独立した状態で口内に設置できるので、健康な歯に大きな負担がかかることはありません。
インプラント治療の流れ
インプラント治療の流れは、以下のとおりです。
- カウンセリング
- 検査
- 治療計画の立案
- 一次手術
- 二次手術
- 治療完了
それぞれ解説します。
カウンセリング
まずは、カウンセリングを行ってインプラント治療のメリット・デメリットやリスクなどを説明します。インプラント治療に対して不安や疑問点がある場合は、カウンセリング時に確認しましょう。
検査
インプラント治療では、顎の骨に人工歯根を埋め込みます。歯科用CTスキャンやレントゲン撮影などでしっかりと検査を行うのです。
一人ひとり顎の骨の厚さや、神経・血管の位置などが異なります。入念に検査を行うことで、手術の成功率を高めることが可能です。
治療計画の立案
検査結果をもとに、治療計画を作成します。インプラント治療は、顎の骨と人工歯根が結合するのを待つ期間が必要なので、治療期間は最低でも数か月以上かかるでしょう。
虫歯や歯周病がある場合は、インプラント治療の前に治療を行う必要があります。その分治療期間が長くなるでしょう。
一次手術
一次手術では、歯茎を切開して顎の骨に人工歯根を埋め込みます。手術時間は、インプラント1本あたり10〜15分程度です。インプラントの本数が多ければ多いほど、手術時間は長くなります。
一次手術の完了後、3〜6か月ほど人工歯根と顎の骨の結合を待ちます。結合が確認できたら、二次手術に進むのです。
二次手術
二次手術では、人工歯根と人工歯を連結させるアバットメントを取り付けます。歯茎を再び切開してアバットメントを取り付けてから、型取りを行います。
人工歯の製作中は仮歯を装着するので、天然歯と同様に噛むことが可能です。
治療完了
完成した人工歯を装着し、問題がなければ治療完了です。噛み合わせなどに違和感がある場合は、遠慮せずに歯科医師に伝えましょう。
装着したときは違和感がなくても、帰宅して生活していると違和感をおぼえるかもしれません。何か気づいたことがあれば、歯科医師に相談してください。
インプラント治療に関する注意点
インプラント治療に関する注意点は、以下のとおりです。
- 骨との結合がうまくいかない可能性がある
- 歯周病菌に感染する可能性がある
それぞれ解説します。
骨との結合がうまくいかない可能性がある
顎の骨の骨密度や量が不足していることで、インプラントと顎の骨の結合がうまくいかない可能性があります。歯科用CTやレントゲン検査でしっかりと検査を行うことで、骨との結合がうまくいかないリスクを減らせるでしょう。
検査が不十分な状態でインプラント治療を行うと、治療完了後にインプラントが抜け落ちるリスクもあります。入念に検査を行っている歯科医院を選ぶことが重要です。
歯周病菌に感染する可能性がある
ほかの歯が歯周病になっている状態でインプラント治療を行うと、歯周病菌に感染するリスクがあります。インプラントが歯周病菌に感染するとインプラントと歯肉周辺に炎症が起き、インプラントを支えている顎の骨が溶けるかもしれません。
インプラント治療時は歯周病になっていなくても、口内の清掃が不十分だと歯周病菌に感染するリスクが高くなります。しっかりと歯磨きをして、定期的にクリーニングを受けることが重要です。
定期的なメンテナンスの重要性
インプラント治療後の定期的なメンテナンスを怠ると、インプラントの寿命が短くなります。インプラント周囲に歯垢が溜まり、インプラント周囲の組織が細菌に感染するインプラント周囲炎になることもあるでしょう。
インプラント周囲炎の症状が悪化すると、歯肉の退縮やインプラントを支えている歯槽骨の破壊を引き起こします。最悪の場合、インプラントが脱落する可能性があります。
歯周病やインプラント周囲炎を早期に発見して適切な治療を行うために、定期的に歯科医院でのメンテナンスを受けることが重要です。
まとめ
今回は、インプラント治療の流れや、インプラント治療の特徴、インプラント治療に関する注意点をご紹介しました。
インプラント治療は、カウンセリングや検査を行って治療計画を立案し、一次手術・二次手術を経て治療が完了します。プロセスが多く治療期間も長いので、歯科医師とコミュニケーションを取りながら治療を進める必要があるでしょう。
インプラント治療は天然歯と同様に噛める、審美性が高い、健康な歯に負担がかからないなどメリットの多い治療法ですが、治療の際は注意点もあります。注意点を理解したうえで、しっかりと検査を行ってくれる歯科医院で治療を受けることが重要です。
インプラント治療は、手術が完了すれば終わり、ではありません。定期的なメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になって歯槽骨が溶けるなど、インプラントの寿命を縮めることになるでしょう。最悪の場合、インプラントが脱落することもあります。
定期的にメンテナンスを受けることで、口内の健康を維持し、インプラントを長く使い続けられるでしょう。
インプラント治療を検討されている方は、三重県伊賀市にある歯医者「矢谷歯科医院」にお気軽にご相談ください。