伊賀市・名張市・亀山市・津市の歯医者で親知らずの治療・インプラントをお考えなら「SPT 矢谷歯科口腔医院」

伊賀市・名張市・亀山市・津市の歯医者で親知らずの治療・インプラントをお考えなら「SPT 矢谷歯科口腔医院」

よくある質問-審美歯科

Q:審美歯科って何ですか?
A:審美歯科とはただ単に白くて綺麗な被せ物をするだけではなく、見た目の回復に加え、歯の寿命の延長や、口元の美しさ、バランス、機能面からのアンチエイジングを行います。また「自分に自信を持つ」や「これ以上歯を失わないようにしたい」など心の面でも回復を図ります。
審美歯科の中には被せ物だけではなくインプラント治療、入れ歯治療、ホワイトニング治療も含まれます。
Q:神経がない歯が黒く変色しています。変色するのは何故ですか?
A:歯の神経は専門用語で「歯髄」と言います。歯髄は歯の神経の役割の他に歯全体的に栄養を行き渡らす役目もあり、血管も豊富です。神経を抜くことによって血管も無くなるので代謝されずに変性物や血液成分が残り、それが歯の変色に影響します。
Q:歯の被せ物で一番きれいで美しく見せるためにはどれをしたらいいですか?
A:当院においてはオールセラミックス(e-max)が一番透明性があり、美しい被せ物になります。
ただし透過性がございますので、歯の土台が金属の場合はジルコニアクラウン「プレミアムタイプ」またはメタルボンドクラウンを被せることをお勧めしています。
Q:ジルコニアクラウンにはどのような種類がありますか?
A:当院では松竹梅でいう、「プレミアムタイプ」「ハイグレードタイプ」「スタンダードタイプ」をご用意しています。
詳しくは当院ホームページの「審美歯科」のページをご参照ください。
Q:セラミックやジルコニアにしたら虫歯になりにくいですか?
A:はい、セラミッククラウンやジルコニアクラウンにしたら虫歯になりにくいです。理由としては、保険診療でできる被せ物に比べ、プラークが付着しにくいので汚れが溜まりにくかったり、歯と被せ物の適合性が高いことが言えます。
ただし、歯磨きなどを怠ると、当然ながら虫歯ができやすいので被せ物を長く持たせるためにも丁寧なセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要になってきます。
Q:歯が全体的に黄色く、現在している前歯の被せ物も装着時よりも黄ばんできたので白い被せものとホワイトニングの両方をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
A:白い被せものとホワイトニングの両方をされることを考えられている患者様においては、まずはホワイトニングからしていきます。
その理由として、白い被せ物はホワイトニングでは白くなりませんので、先にホワイトニングによって全体的な歯を白くしてから、その歯の色に白い被せものの色を合わせにいきます。
Q:銀歯を白い被せものに変えたいのですが可能ですか?
A:その銀歯を被せている歯の状態によります。よくあるのが、銀歯の下が虫歯が進んでいる状態が多く、ただ単に被せものをするわけにはいかない状態が多く、矯正治療や歯周外科など他の治療が必要になってくる場合が多いと感じます。
まずはレントゲン写真検査や銀歯を外した状態などを確認して調べることが必要になってきます。
Q:審美治療を行う前の準備はありますか?
A:まずは綺麗で引き締まった歯茎の状態にすることが大事になってきます。例えば歯周病の歯に白い被せものをしたとしても長持ちしません。
また血が出やすく歯茎がブヨっと腫れた状態であれば、歯との適合率も落ちますし、何よりも見た目が美しくありません。
よってお口をいい環境に整えておく必要があります。
Q:審美治療で白くてきれいな歯を入れたいのですが、補償期間はありますか?
A:当院では歯科治療保証会社ガイドデントの補償システムを導入しています。インプラント治療においては10年間、審美歯科治療においては5年間の保証期間を設けております。
ガイドデント
Q:治療費が高額になるので分割で支払うことはできますか?
A:当院ではアプラス「デンタルローン」をご用意しており、自由診療のみとなりますが分割でお支払いして頂くことが可能です。
「デンタルローン」とは歯科治療費をローン会社であるアプラスが患者様に代わって歯科医院に立替払いを行うローン契約のことです。
アプラス「デンタルローン」
電話
ご予約