伊賀市・名張市・亀山市・津市の歯医者で親知らずの治療・インプラントをお考えなら「SPT 矢谷歯科口腔医院」

伊賀市・名張市・亀山市・津市の歯医者で親知らずの治療・インプラントをお考えなら「SPT 矢谷歯科口腔医院」

よくある質問-ガムピーリング

Q:歯ぐきの黒ずみを除去するのに、時間はどれぐらいかかりますか?
A:当院では「Er:YAGレーザー」といって、生体に優しいレーザーを使用して黒ずみを除去していきますので、その分時間がかかります。除去範囲にもよりますが、1回の施術でおよそ30〜45分ぐらいが目安となります。
Q:ガムピーリング時は麻酔をしますか?
A:はい、麻酔をします。歯茎の表面に極少量(0.3mlぐらい)の麻酔液を歯茎に浸潤させてガムピーリングを施行します。
Q:ガムピーリングは何回で歯茎の黒ずみが取れ、ピンク色になりますか?
A:基本的には1回で黒ずみが取れて、ピンク色になります。ただし黒ずみが残ってしまう場合もございますので、追加で施術させていただくことがあります。
Q:全体的に歯茎が黒ずんでいます。全部除去するのに何回ぐらいかかりますか?
A:当院では右上、右下、左上、左下というふうに1/4顎に分けて施行しますので、およそ4回程度かかります。しかし歯茎が黒ずんでいる量や除去範囲にもよりますので、口腔内を診察してから患者様にどのくらいかかるかなどご説明させていただきます。
Q:ガムピーリング後は歯茎が痛いですか?
A:いいえ、痛くないです。術後の見た目は痛そうに見えるのですが、施術後の患者様に感想を聞くと、ほぼ全員が痛くないと言ってくれます。ただし術後は辛子などの刺激物や揚げ物などの尖ったものは控えていただくようにお伝えしています。
Q:ガムピーリングは保険診療でできますか?
A:ガムピーリングは「歯茎のホワイトニング」になりますので、自由診療となります。
Q:ガムピーリングは他の方法もありますか?
A:薬剤(フェノール)を使用した方法があります。当院では薬剤によるガムピーリングは行っておりません。
Q:ガムピーリング施行後は気をつけないといけないこはありますか?
A:当院ではレーザーによって上皮を一層除去しますので、食事において辛子などの刺激物や揚げ物などの尖ったものは控えていただくようにお伝えしています。
Q:歯肉の着色は後戻りすることはありますか?
A:はい、あります。喫煙などを続けると再度歯茎の着色が起こってくる可能性があります。
またワインやコーヒーなど着色するものを摂取することをなるべく控えていただくこともきれいな歯茎を保つ上でのポイントになってきます。
Q:ガムピーリング術後は歯磨きできますか?
A:はい、できます。ただし歯茎部あたりまでガムピーリングを行っている場合は歯ブラシなどで術部を擦過する可能性がございますので、術後当日から翌日ぐらいまでは洗口液のみかまたは術部に当たらないように磨いていただくことを推奨します。
電話
ご予約